iOSアカデミアブログ

【卒業生紹介】元信用金庫職員「米谷 裕輝さん」

―――入校前の職業を教えてください。

会社員として信用金庫職員の仕事をしていました。

―――現在お住いの都道府県はどちらでしょうか?

現在は香川県に暮らしています。

―――転職先の会社について教えてください。

2022年8月から広島県内の自社アプリ開発と受託開発をしている会社でiOSエンジニアとして働きはじめます!

―――iOSアカデミアでの学習期間は何ヶ月程度でしたか?

約5ヶ月間でした。

―――転職活動の期間は何ヶ月程度でしたか?

大体2ヶ月程度で内定獲得が出来ました!

―――iOSアカデミアのカリキュラムやサポートに対する感想を出来る限り詳細に教えてください。

最初の基礎教材が動画なのがよかった。
初めはXcodeの操作の部分でもつまづくことが多いので、動画で動きを見ながらできるのは助かった。また仕様が変わり動画撮影時から少しやり方が変わったとしても、随時それに対応してくれたのはよかった。様々な質問に対し、素早く答えて頂けるのも良かった。

最初基礎で学んだものを実際にどう活かせるのかイメージできなかったが、ポートフォリオの作成に入った時にあの時学んだものはここで活かせるのだと分かった時が嬉しかった。「Conecting Dot」のような感じ。

具体的に言うと、メモアプリで出てきたUserDefalut、テキスト教材で出てきた.gitignore、ビジネスロジック学習そのものは最初はこの教材限りのことなんじゃないかとさえ思った。
しかし、ポートフォリオ作成に入り、UserDefalutは色だけじゃなく色んな簡単な設定に使える、.gitignoreは容量な大きなファイルに対して使える、ビジネスロジックは読みやすく再利用性の高いコードを書くのに使えると全てが腑に落ちた。
今思うと教材だけでなく自分でも調べたりしたら、もっとよく理解できたと思うので、自分で調べる大切さも学んだ気がした。

Twitterアプリが上手くいかなかった時、どのようにこれから進めていけばいいかアドバイス頂けたのが良かった。
特にメンターが現役エンジニアの方でもあるので、今どういう状況にあるのか正確に把握していた。その為エンジニアでない方からアドバイス貰うよりも、遥かにアドバイスに対して信頼できた。

ポートフォリオはUIや機能の仕様書を最初に作成したのが非常に良かった。どのようにコードを書いていくべきか迷った時に、仕様書があるので、ぶれずに進めることができた。迷った時は仕様書に戻ればいいという安心感があり、コーディングに集中できた。

アプリリリースの時にアップルにリジェクトされてどうすればいいか分からない時に、的確にアドバイス頂き無事リリースできたのは良かった。アプリリリース代行というサービスがあるが、数十万するかなり高額なもの。それを考えると物凄く価値の高いアドバイスだったのではないかと思う。

就活はどういったサイトでどのように進めていくか教えてくれたり、書類の添削をしてくれたりして助かった。

―――iOSアカデミアへ入校する前の自分へアドバイスするとしたら何と伝えるか、出来るだけ詳細に教えてください。

プログラミングは難しいものだと理解する。
少し分かっただけで、少しアプリが出来ただけで全てを理解したように感じた時がある。
しかし実際は、その分かったこともちょっとパターンが変わるだけで全然分からなくなったりする。
実際にそれを経験し、思っていた状態と違い過ぎて少しプログラミングが嫌になったことがある。

プログラミングはあるものを実現するための方法は無数にあり、またあるものの使い方も無数にある。
少し学んだだけで慢心せずにとにかく勉強し、色んな引き出しを作っていかなければならない。
学んだことをその場では使えなくてもいつか「Conecting Dot」のように使える時がくる。

そしてプログラミングが分からなかったとしても才能がないとかは絶対に考えるな。
プログラミングは難しいものだから分からない方が当たり前。
理想の自分と全然違うくても落ち込まなくていい。楽しいとか思えなくてもいい。とにかく勉強し続ければいつか必ず実現する。必ず楽しい時がくる。

エンジニアになるということはそういった常に勉強し続ける世界に飛び込むということ。

―――最後にあなたのiOSエンジニアとしての展望について教えてください。

一番の目標は自分の趣味の将棋で一番のアプリを作ること。
また機械学習を取り入れたアプリの開発にも挑戦したい。
その為には英語での情報収集も必須になってくる。なので英語の勉強もしていきたい。

多くの情報を積極的に収集し、アプリをより良くすることに貪欲なエンジニアになりたい。

モバイルバージョンを終了