様々なメディアで注目を浴びているITエンジニア。そんな中には、「エンジニアはすでに飽和している」という報道も目に付きます。
今すでに目指している、もしくは今からエンジニアを目指そうとしている方にとっては、「本当に今からエンジニアになって大丈夫なのか」という不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
就職活動の難易度や年収は需要と供給のバランスによって決まりますので、「飽和しているか否か」は非常に重要なポイントになります。
今回は国内唯一のiOSエンジニア専門のプログラミングスクールである「iOSアカデミア」より、エンジニアは本当に飽和しているのか、また、活躍するエンジニアになるためにはどうするべきかというポイントについて解説します。
エンジニアを取り巻くリアルな環境と、その中で生き残っていくために重要な内容になります。是非最後までご覧ください。
市場全体ではエンジニアは飽和していない
結論から申し上げると、エンジニアは飽和していません。ただし、「市場全体では」という注釈が付きます。
まずは市場の全体像を見ていきましょう。
IT人材の不足が予想されている
日本では近い将来、大幅にIT人材が不足すると言われています。
これはどこかの企業がビジネスのために出している情報ではなく、経済産業省がレポートとして出している情報です。具体的には2030年に最大78.7万人不足する可能性があるとされています。
(参考資料:IT 人材需給に関する調査)
近年ITエンジニアやプログラミングスクールが注目されているのも、この試算が大きな根拠の一つとなっています。
エンジニアは国単位で飽和どころか、不足することが予想されているわけです。
なぜエンジニアが飽和していると言われるのか
そんなにたくさん不足すると予想されているのに、なぜ「飽和している」という言説が飛び交うのでしょうか。
これにも根拠があります。具体的に見ていきましょう。
未経験エンジニア市場が飽和している
そもそも「エンジニア」という言葉は非常に幅のある言葉です。「料理人」に似ている言葉かもしれません。
ラーメン屋さんとエスニック料理屋さんではスキルも違いますし、新人もいればベテランもいます。
エンジニアもこれと同じで、様々なカテゴリーが存在します。その中で、「未経験エンジニア」というカテゴリーが飽和しているのは一定の事実といえます。
近年プログラミングスクールの数が急速に増えており、合わせて卒業生も急増しています。
転職市場に「未経験エンジニア」が激増したわけですが、未経験でも良いからエンジニアを採用したい、という会社がそこまでたくさんあるわけではありません。
その枠が埋まってしまっているため、「飽和している」と言われるのでしょう。
エンジニア市場のリアル
実際のところエンジニア市場はどういった状態なのでしょうか。
これはエンジニアとして働いてみなければわかりませんので、今回は現役エンジニアの目線より解説していきます。
経験のあるエンジニアの給料は上がっている
今も昔も経験豊かなエンジニアは引く手あまたです。
需要の拡大に伴ってその希少価値も上がっており、経験あるエンジニアの報酬はどんどん上がってきています。
月額100万円を超えるポジションや案件も珍しくなく、今の日本経済の中ではかなりの高収入を狙えると言えます。
高単価のエンジニアを雇えない企業も多い
需給バランスによって高スキルエンジニアの報酬は上がっていますが、一方で企業の収益も同時に上がっているとは必ずしもいえません。
本当は経験豊かなエンジニアを採用したいが、予算に合わせて多少スキルが落ちるエンジニアを探している企業も多いものです。
GAFAMのように、世界トップクラスの報酬を払って有能なエンジニアを集められる企業は数としては少数です。
多くの企業は、限られた予算の中でエンジニアを確保する必要があることは押さえておきたいポイントです。
エンジニアと企業の差分を埋められる人が活躍する
「経験豊かなエンジニアを採用したいけど、報酬が高くて払えない」これは大きなギャップとなります。
ということは、このギャップを埋められる人材が有利になるということです。
高い報酬を得られる実績はないが、未経験エンジニアよりは高いスキルを持っている人材が一番のボリュームゾーンであるといえます。
未経験エンジニアとして活躍するためには
今までご紹介した内容を踏まえて、「未経験エンジニア」として活躍するためにはどうするべきかを考察していきます。
せっかくプログラミングスクールで学んでも、就職につながらなければ意味がないという人も多いでしょう。
今から学ぶ人も是非事前に確認しておきましょう。
オリジナルのポートフォリオを作る
ポートフォリオとは作品集のようなものです。エンジニアとして自分が作ったアプリやサービスの作例を見せて就職活動を行います。
未経験エンジニアの場合、このポートフォリオの品質が非常に重要になります。
特に近年はプログラミングスクールが急増しているため、似たようなポートフォリオを持つ未経験エンジニアが増えています。
企業からすれば似たポートフォリオを見ても全く差別化になりません。オリジナルかつ品質の高いポートフォリオを作るのは必須といえるでしょう。
コミュニティ・SNSでアウトプットをする
自分のスキルを表現するのは、実際の制作物だけではありません。SNSを始めとした各種コミュニティでの発信も重要になります。
エンジニア界隈にはQiitaやZennといったプログラミングに関するメディアもありますし、twitterなどの一般的なSNSも良いでしょう。
こういったメディアで正確なアウトプットをするためには、エンジニアとしての力が必要です。
企業からすれば魅力の一つになりますし、そのエンジニアの力量を測る物差しの一つにもなります。
スキルシートを細かく記入する
エンジニアの就職活動では、「スキルシート」という書類を提出します。
ここに自分のスキルについて書いていきますが、できるだけ細かく書く必要があります。
良くない例が、「自分のアプリのURLを書いただけ」に近いシンプルなスキルシートです。
採用側は大量の未経験エンジニアのスキルシートを見ますので、なかなか深くまでは見られないものです。
- 独学やプログラミングスクールで学んだ内容を詳細に
- ポートフォリオの作品をなぜ作ろうと思ったのか
- アプリのコンセプト、詳細仕様書、ワイヤーフレームのURL
など、熱意を持ってPRする必要があります。
就職活動は自分という商材を売る営業活動とも言い換えられます。ぱっと見では伝えきれないスキルや魅力を余すことなく伝えられるようにしましょう。
面接対策をする
未経験エンジニアの場合、素直さやコミュニケーション能力も重要になります。
今後の伸びしろを感じさせる部分でもありますので、事前に面接対策をしっかりした上で臨むようにしましょう。
「自分の言いたいことを言うわけではなく、企業の知りたいことを答える」など、事前に意識をしておかないと陥りやすいミスもあります。
面接に限ったことではありませんが、相手の立場を考えることで合格確率を上げることができるでしょう。
未経験からエンジニアになるならiOSアカデミア
今回は「エンジニアは飽和している」という言説についての検証と、エンジニア市場のリアル、未経験エンジニアが活躍する方法について解説しました。
この内容はどの種類のエンジニア、どのプログラミング言語にも通用する内容ですが、もしやりたいことが決まっていない場合はiOSエンジニアがオススメです。
身近なiPhoneのアプリを作るというわかりやすい目標でもありますし、日本は世界に比べてiPhoneのシェアが高い国です。まだまだiOSエンジニアが不足している上に、今後の市場拡大も見込まれています。
需要があり競合も少ないiOSエンジニアは、まさに今が狙い目と言えるでしょう。
そしてiOSエンジニアを目指すなら、iOSアカデミアがおすすめです。
先述の通りプログラミング学習はもともと挫折率の高いものですが、iOSに関連する情報は特に少ないので独学は容易ではありません。
iOSアカデミアでは、わかりやすい学習カリキュラムはもちろん、「エンジニア転職プラン」もご用意しており、徹底的にサポートしています。
iOSアカデミアの講師は全員が受講生の専属であり、現役のプロエンジニアです。
意外に思われるかもしれませんが、プログラミングスクールの講師が現役のエンジニアであることはあまり多くありません。
プロが最後まで伴走するiOSアカデミアで是非転職を勝ち取ってください。
今なら現役エンジニアが無料相談を受け付けていますので、iOSエンジニアに興味がある方は、お気軽にお問い合わせください。
監修者
-
エンジニア経験0の状態から1年間独学で勉強して独立
さまざまなiOSアプリの開発に携わる
2021年6月にiOS専門のオンラインプログラミングスクール「iOSアカデミア」を開校。iOSエンジニアを目指す人のサポートにも力を入れています